お気に入りブログ
時のかけら~統制陶器~ 陶片窟日記 平成ボトル倶楽部日記 路地裏統合サイト【町角風景】 NanAirO アルビレオの観測所 今日も渚で日が暮れて のんびりボトルディギング ブルーグリーンの誘惑 モダン周遊 ボトルソウドウ ヤングの古物趣味 拾うたんじゃけえ! 外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 最新のコメント
カテゴリ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
2015年 04月 29日
![]() 以前載せた育蚕條桑水揚器と同じ様なもの。 育蚕條桑水揚器とクビレ以外同じ様なものなのに実用新案の番号が違う。 案外ちょろいのか実用新案(笑) 不安定さ半端ないがクビレを台に固定して使うのかも知れない。 露天のおっちゃんとおばちゃんはこの瓶の正体を知らなかった。 教えてあげたら喜んで少し負けてくれた。 刃物中心の店だったからなあ。 なんでこんなの置いてたのかわからん。 まあそんなところも面白いけど。
by gohyakuyendama
| 2015-04-29 01:00
| 硝子瓶
|
Comments(2)
いいですよね、この壜。
僕もなんとか妥協せずに蓋付きを入手出来ました。 残すはあと1種類で、とりあえずのコンプリートとなります!
Like
|
ファン申請 |
||