お気に入りブログ
時のかけら~統制陶器~ 陶片窟日記 平成ボトル倶楽部日記 路地裏統合サイト【町角風景】 NanAirO アルビレオの観測所 今日も渚で日が暮れて のんびりボトルディギング ブルーグリーンの誘惑 モダン周遊 ボトルソウドウ ヤングの古物趣味 拾うたんじゃけえ! 外部リンク
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 最新のコメント
カテゴリ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
2018年 04月 02日
二回目のディギングで神社のハケから出たもの。 ![]() 左のボタンは全国共通の学生服に使われていたタイプのボタン。 前にも書いたと思うけど骨董市でよく見かける。 右のボタンは後で紹介する牛乳瓶の中に入っていた。 最初見た時にはキノコが入っているかと思った(笑) 調べてみるとどうやらハケ近くの中学校のものらしい。 校章はそんなに変わっていなかった。 ![]() 裏面。 左のボタンは全陶製。 右のボタンは糸篝の部分が金属製。 少し時代が下がったものかもしれない。 この他にも関連品として小判型のセルロイド製の名札が出た。 氏名が記載されている。 御存命かもしれないので紹介はしないでおく。 次回もディギングで出たものの記事を載せます。 中々終わらないですが(笑)
by gohyakuyendama
| 2018-04-02 00:00
| 統制陶器
|
Comments(4)
この陶製ボタンも案外出ないものの一つです。皆さんけっこう拾われてるんですがねぇ。
かわりにガラス製のは拾ってますが、陶製はいつの日か?
Like
ガラスのボタンはちょくちょく拾っていますが、陶器製は四つ穴のシンプルなボタン一つだけです
陶器ボタン足タイプは実物見たことないです… 桜模様は可愛いし、校章入りは地元感が強く出ていて良いですね 市で見かけたら手に入れたい! ![]()
陶製ボタン、有名ですけど、自分は拾ったことないですね〜。
ガラスのを1個だけ拾ったことがありますけど。 海岸だって出てもおかしくないものなんですけどね。 砂利に紛れていたら見つけられない気もしますけど(笑)
|
ファン申請 |
||