お気に入りブログ
時のかけら~統制陶器~ 陶片窟日記 平成ボトル倶楽部日記 路地裏統合サイト【町角風景】 NanAirO アルビレオの観測所 今日も渚で日が暮れて のんびりボトルディギング ブルーグリーンの誘惑 モダン周遊 ボトルソウドウ ヤングの古物趣味 拾うたんじゃけえ! 外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 最新のコメント
カテゴリ
検索
記事ランキング
ブログジャンル
|
1 2017年 06月 06日
![]() ![]() ■
[PR]
▲
by gohyakuyendama
| 2017-06-06 00:00
| 廃村
|
Comments(1)
2017年 06月 01日
![]() 瓶の側面に 「CHESEBROUGH」「MANFG.CO.CD」 「NEWYORK」 のエンボスがある。 最初はチーズか何かの瓶かと思った。 調べてみるとCHESEBROUGHとはワセリンを発明した科学者の名前らしい。 そしてワセリンを利用してポマードを開発した。 その会社がMANFG.CO.CDなんだそうだ。 当然会社はニューヨークにあったのだろうなあ。 英語でしか検索に引っ掛からないのでザックリとしか分からぬ(笑) 1942年だろうか。 戦後ここに派遣された米兵がこの瓶を本国から持って来たのだろうか。 髪をポマードでしっかり固めて軍港の町に繰り出したのだろうか。 その人にどんなドラマがあったのだろうか。 使用済のこの瓶はどのくらいここに転がっていたのだろう。 そしてたまたま古瓶趣味の自分の目に留まる。 どのくらいの確率の偶然だろう。 色々と妄想はつきない。 この趣味の楽しみの一つである。 ■
[PR]
▲
by gohyakuyendama
| 2017-06-01 00:00
| 硝子瓶
|
Comments(2)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||